ベリアル降臨
ベリアル降臨
- ベリアル降臨の攻略ページです。攻略方法や行動パターン、オススメキャラクター等を紹介していきます。

攻略目次
攻略法
ベリアルのスキルと発動ターンの表示箇所

| スキル | 効果 |
|---|---|
| 必殺:イグニートスラッシュ | 強力な炎全体攻撃+[麻痺2] |
| 挑発無視絶撃 | 標的固定の効果を無視して ハンターかソーサラーを狙いHP1にする攻撃 |
| 全麻痺撃 | 炎全体攻撃+[麻痺1] |
| 再召喚 | ザコモンスターを復活させる |
| 通常:双滅炎撃 | 炎2体攻撃+[器用さ回復力デバフ2] |
攻略のポイント
- ベリアル特有のスキル「挑発無視絶撃」は、ファイターの「挑発」を無視する
ハンターかソーサラー狙いなので、ヒーラーは狙われた方を単体で大きく回復できる技があると良い
雑魚モンスターがいると攻撃が被って倒れてしまうので雑魚はできる限り処理
- 麻痺攻撃も使ってくるので麻痺耐性やデバフ解除のスキルがあると良い
おすすめキャラスキル
| キャラスキル | |
|---|---|
CT 45 | ザレク【癒姫】 |
| 味方単体に効力540で回復を行い、対象が戦闘不能の場合は蘇生2を確率50%で行う | |
| ロールボーナス効果 | |||
|---|---|---|---|
| なし |
| なし |
| なし |
| 蘇生2成功率+50% |
※スキルLvMAX時の性能
| キャラスキル | |
|---|---|
CT 30 | ラクリナ【豊穣】 |
| 味方全体の弱体デバフを1つ解除する | |
| ロールボーナス効果 | |||
|---|---|---|---|
| なし |
| 消費MP軽減6 |
| なし |
| 消費MP軽減6 |
※スキルLvMAX時の性能
おすすめアクセサリー
- 裁縫工房で生産可能

SR 水王のマント装備 背 基礎効果 水・会心 I [8%]
回復力+55
麻痺無効 [8%]]
- 細工所で生産可能

R 雷のネックレス装備 首 基礎効果 雷・会心 I [4%]
器用さ+25
麻痺無効 [4%]
- 鍛冶工房で生産可能

R 騎士の小手装備 手 基礎効果 小技威力強化 I [5%]
攻撃力+30
麻痺無効 [4%]
攻略報酬
| 画像 | 報酬 |
|---|---|
| SSR ベリアル |
| 進化 & アクセ素材「魔将の炎」 |
| 進化素材「降臨結晶」「輝く降臨結晶」 |
| 【降臨】ベリアルチケット |
| 強化素材など |
※確率でドロップ
報酬ピックアップ①

| ロールボーナス効果 | |||
|---|---|---|---|
| 追加効果:敵単体:標的固定1(60秒):確率100% |
| 追加効果:敵単体:MP吸収1 |
| 追加効果:自身:ヘイスト1(60秒) |
| 追加効果:自身:弱体デバフ解除×1:確率50% |
※スキルLvMAX時の性能
報酬ピックアップ②
ベリアル降臨、ベリアル降臨、ガープ降臨のドロップアイテムを集めてアクセサリが生産できる。
SR 魔将のベルト | 装備 | 胴 |
| 基礎効果 | 光闇・会心Ⅰ5% 混乱無効8% 攻撃力+55 |
| 画像 | 生産素材 |
|---|---|
| 怪盗マスク×1 → 鍛冶工房で生産可能 |
| ねこのひげ×1 → 裁縫工房で生産可能 |
| 魔将のウォッカ×6 → ベリアルからドロップ |
| 魔将の炎×6 → ベリアルからドロップ |
| 魔将の銀翼×4 → ガープからドロップ |
クエスト情報
| クエスト名 | キャップ | ロール制限 | スタミナ | 初回クリア報酬 |
|---|---|---|---|---|
| [高難易度]ベリアル中級 (復活薬1回) | 魔将の炎×1 |














